-数学と算数の質問ができる掲示板-


■--場合の数
++ 洋子 (高校1年)      

御教授御願い申し上げます。

【問題】
原点をOとする座標平面上において、点P(4,4)まで、次のルールに基づいて移動する時、経路の総数を求めなさい。

ルール

(ア)
Oを出発し、全部で12回移動する。

(イ)
1回の移動で、x座標またはy座標が1増加するように移動する。

(ウ)
1回だけx座標が1減少するように移動し、1回だけy座標が1減少するように移動する。

(エ)
ただし、第2象限と第4象限に移動してはならない。

例えば、x座標が1増加することを→、x座標が1減少することを←、y座標が1増加することを↑、y座標が1減少することを↓と表すとして、←↓→↑→→→→↑↑↑↑の移動はよいが、←↑→↓→→→→↑↑↑↑の移動は(-1,1)に移動しているので、これはルール違反である。
..10/18(Tue) 00:04[16563]

++ nacky    
経路を矢印で表し、矢印の並べ方を次の2ステップで生成することを考えましょう.

ステップ1:12回のうちx方向に動く回とy方向に動く回を選ぶ
例えば xyxxyyyxyxxy のように選ぶ
ステップ2:x方向に動く回のうち座標が減少する回を選ぶ.これを y方向についても同様に選ぶ.
例えば x方向については2回目, y方向については4回目に現象すると選ぶ.

するとこの例では
→↑←→↑↑↓→↑→→↑
のような列ができる.

ステップ1では12回のうちx方向に動く6回を選べばよいので 12C6=924 通りあります.

ステップ2では,まず x 方向について考えると, (エ)のルールより減少するのは2回目以降でなくてはいけないので選び方は5通りある.同様に y 方向についても5通りある.

よって求める数は
924・5・5=23100
である.

..10/18(Tue) 12:36[16566]
++ 洋子 (高校1年)    
御回答ありがとうございます。よくわかりました。
..10/21(Fri) 13:54[16569]

▼返信フォームです▼
名前
メール (入れなくてもOK)
ホームページ   (入れなくてもOK)     
本文
文字色
アイコン   アイコン一覧     パスワード     修正・削除に使用
学年





拡張子はhtmに変更して下さい。

No. パスワード
mkakikomitai Ver0.94 Tacky'sRoom
Customized by Kurdt
[Chat]
ある事件の記録