-数学と算数の質問ができる掲示板-

#こんな内容の質問をすることができます
- 小学校 : 算数(中学受験向けもOK)
- 中学・高校 : 数学

算数・数学以外の質問には「他教科質問掲示板」をご利用ください。

#図をかいて質問することもできます
図をかいて質問したいときは「質問用お絵かき掲示板」を使ってください。
質問用お絵かき掲示板には図などをはりつけることもできます。

#数式の書きかたについて
不等号は必ず全角の < , > などを使って書いてください。
掲示板での数式の書きかた」を説明したページもあります。
(むらさき色の文字をクリックすると、そのページへ行けます)
名前
メール (入れなくてもOK)
ホームページ   (入れなくてもOK)
タイトル        
本文
枠の色
文字色
アイコン   アイコン一覧     パスワード     修正・削除に使用
学年
Links -他のページへの案内-
[My Blog] - 管理人が書いているブログです
[Math] - この掲示板や他教科質問掲示板の入口になっています
[Arith. Link] - いろんな算数のホームページを紹介しています
[Various BBS] - 雑談掲示板やお絵かき掲示板などがあります
[Guide] - このホームページの案内をしています
[Index] - このホームページの最初の入口です

■--つるかめ算
++ すだち           

40 60 200円切手を合計17枚買って、1280円払いました。
60円切手の枚数は、200円切手の枚数より3枚多かった。
この時、40円切手は何枚ですか?
40円切手を基本にして解答の見つけ方は、わかりますが、200円を基本にして面積図を作り考えたところ、式が立てられませんでした。 どうか教えて頂きたいのです。

.. 4/24(Wed) 11:04[16585]

■--算数・数学質問掲示板のご利用について
++ かーと           

#新着情報
なし

#掲示板のご利用について
1. タグの使用について
この掲示板ではタグを使うことができます。
上付きのsupタグや下付きのsubタグなどを使ってくださってもOKです。

2. 質問への回答について
質問への回答は基本的に管理人である私が行っています。

3. マルチポストについて
マルチポスト(=複数の掲示板への同一内容の投稿)は認めています。
マルチポストを理由に削除などをすることはありません。


その他わからないことがあれば掲示板で質問してください(´∇`*

このスレッドは定期的に上げておきます。
..11/26(Fri) 05:41[1]

■--方程式
++ ちま (中学1年)          

現在兄には5200円、妹には2000円の貯金がある。兄は500円ずつ、妹には150円ずつ毎日貯金するとき、兄の貯金額が妹の貯金額の3倍になるのは何か月後か、求めなさい。
の問題がわかりません。
教えていただけると幸いです。
.. 9/ 3(Sun) 16:35[16580]

++ 御御    
兄5200円、妹2000円
兄1日500円、妹1日150円
x日後に兄の額が妹の額の3倍になるとすると、
5200+500x=3(2000+150x)
x=16
16日後ではないでしょうか?何ヵ月後というとよく分からないです。
1ヶ月後に返信すみません。

..10/21(Sat) 10:46[16584]
■--(無題)
++ ななし           

図形の問いです。

四角形ABCDは、辺ADと辺BCが平行で、AD=3cm,BC=4cmの台形です。対角線ACとBDの交点を
Eとするとき、△ABEの面積は△AEDの面積の何倍でしょうか?

解説には
△ABE:△AED=BE:ED=4:3という箇所がありましたがどうしてこうなるのか分かりません。
教えてください。お願いします。
.. 4/18(Tue) 11:18[16573]

++ かーと    
こんばんは。

△CBE∽△ADEで、この相似比が 4:3 なので、
BE:DE=4:3 になります。

△ABE と △AED は高さが同じなので、面積比は
高さの比 BE:DE と同じになり、4:3 となります。

.. 4/18(Tue) 19:14[16574]
■--場合の数
++ 洋子 (高校1年)          

御教授御願い申し上げます。

【問題】
原点をOとする座標平面上において、点P(4,4)まで、次のルールに基づいて移動する時、経路の総数を求めなさい。

ルール

(ア)
Oを出発し、全部で12回移動する。

(イ)
1回の移動で、x座標またはy座標が1増加するように移動する。

(ウ)
1回だけx座標が1減少するように移動し、1回だけy座標が1減少するように移動する。

(エ)
ただし、第2象限と第4象限に移動してはならない。

例えば、x座標が1増加することを→、x座標が1減少することを←、y座標が1増加することを↑、y座標が1減少することを↓と表すとして、←↓→↑→→→→↑↑↑↑の移動はよいが、←↑→↓→→→→↑↑↑↑の移動は(-1,1)に移動しているので、これはルール違反である。
..10/18(Tue) 00:04[16563]

++ nacky    
経路を矢印で表し、矢印の並べ方を次の2ステップで生成することを考えましょう.

ステップ1:12回のうちx方向に動く回とy方向に動く回を選ぶ
例えば xyxxyyyxyxxy のように選ぶ
ステップ2:x方向に動く回のうち座標が減少する回を選ぶ.これを y方向についても同様に選ぶ.
例えば x方向については2回目, y方向については4回目に現象すると選ぶ.

するとこの例では
→↑←→↑↑↓→↑→→↑
のような列ができる.

ステップ1では12回のうちx方向に動く6回を選べばよいので 12C6=924 通りあります.

ステップ2では,まず x 方向について考えると, (エ)のルールより減少するのは2回目以降でなくてはいけないので選び方は5通りある.同様に y 方向についても5通りある.

よって求める数は
924・5・5=23100
である.

..10/18(Tue) 12:36[16566]
++ 洋子 (高校1年)    
御回答ありがとうございます。よくわかりました。
..10/21(Fri) 13:54[16569]
■--√ 計算
++ n           

2/√2×√2g

お願いします
.. 4/25(Mon) 10:44[16557]

++ かーと    
こんにちは。

(2/√2)×√2
= √2×√2
= 2

.. 4/26(Tue) 17:34[16558]
■--無理数
++ Renaneko (中学1年)          


次の計算をしなさい。

x+y=√10 , (z-y)^2=2 のとき、

xy=

という問題で、解答が、


{(x+y)^2-(x-y)^2}/4 = (10-2)/4 = 2


となっていました。
考え方がよく分からなくて困っています。

教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
.. 4/10(Sun) 21:09[16554]

++ かーと    
こんばんは。

(x+y)^2 と (x-y)^2 を利用すると、
(x+y)^2 - (x-y)^2
= (x^2+2xy+y^2)-(x^2-2xy+y^2)
= 4xy
として、xy の値を求めることができます。

.. 4/10(Sun) 23:16[16555]
++ Renaneko (中学1年)    
有難うございました!
.. 4/11(Mon) 14:15[16556]
■--教えてください
++ ゆかり           

車に乗らない人が他人の車の排ガスを浴びて
健康被害を受けることを受動排ガスと呼ぶ。
国癌研究所の調査によると、1分間の受動排ガスで
寿命が6時間短くなると言われている。

(1)受動排ガスを受けたことをAさんの寿命が
1742時間短縮した。

Aさんは何時間受動排ガスを受けたか?
.. 4/ 6(Wed) 16:49[16552]

++ かーと    
こんばんは。

1742÷6 (分) になるので、
これを (時間) に直せばいいでしょう。

.. 4/ 7(Thu) 00:26[16553]
■--(無題)
++ Funa           

?? × 16.75 ÷ 100 = 23530

??の部分の値を知りたいです。
求められる式も教えてくださいm(_ _)m
.. 4/ 4(Mon) 10:40[16545]

++ かーと    
こんばんは。

?? × 16.75 ÷ 100 = 23530
?? × 16.75 = 23530 ×100
?? × 16.75 = 2353000
?? = 2353000 ÷ 16.75
として計算できます。

.. 4/ 4(Mon) 22:44[16547]
++ Funa    
ありがとうございます!!
.. 4/ 5(Tue) 22:42[16550]
■--計算
++ まつ           

次の計算ができません。
180-(90+180×3/13)=180×7/26
どうやれば右辺のようになりますか?

因みに式はある角度の計算式です。
.. 4/ 2(Sat) 10:27[16541]

++ かーと    
こんにちは。

180-(90+180×3/13)
= 180-90 -180×3/13
= 90 - 180×3/13
= 180×(1/2 - 3/13)
= 180×(13/26 - 6/26)
= 180×(7/26)

.. 4/ 2(Sat) 11:56[16542]
++ まつ    
ありがとうございました。
.. 4/ 5(Tue) 10:13[16549]
■--無限級数の発散・収束
++ 三角定規 (高校3年/大学受験生)          

どうやって解いたら良いのでしょうか?

a[n]=(1/2)^n cos3/2nπとする。
無限級数Σ[n:1〜∞]a[n]の和を求めよ。

お願いします!
.. 4/ 4(Mon) 16:12[16546]

++ かーと    
こんばんは。

cos(3nπ/2) なんて、
0, -1, 0, 1, ・・・ をくり返すだけなんで、
整理すれば公比 -1/4 の等比級数になるんじゃないですかね。

.. 4/ 4(Mon) 22:46[16548]
■--(無題)
++ そえ (小学6年)          

1から63までの数字が書いてあるボタンがあります。
この中のボタンを押すとA B C D E F の順に並んでいるランプが次のきまりで点灯します。
1 F
2 E
3 EF
4 D
5 DF
11 CEF
26 BCE
43 ACEF

BDFのランプが点灯しました。何番のボタンを押したのですか。

50番のボタンを押したときに点灯するランプをすべて答えなさい。
.. 4/ 2(Sat) 23:35[16543]

++ かーと    
こんばんは。

2進数については習っていますか。
この問題は2進数そのものです。

1,10,11,100,101,・・・
というふうに点灯(1)している場所を書いたものが
今回の問題です。

なので、2進数さえわかっていればすぐに解くことができます。

.. 4/ 3(Sun) 01:33[16544]
■--因数分解
++ Renaneko (中学1年)          

x^2-y^2+2zx+2yz+2y-2z-1をxで整理して因数分解せよ、という問題がよく分かりません。
下の与式の、1行目は理解出来るのですが、2行目への移行(後半部分)がどうしてそういう風になるのかが理解できません。さらにそれ以降もよく分からなくて困っています。
解説していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

(与式)
=x^2+2zx-{y^2-(2z+2)y+(2z+1)}
=x^2+2zx-(y-1){y-(2z+1)}
={x+(y-1)}{x-(y-2z-1)}
=(x+y-1)(x-y+2z+1)
.. 3/29(Tue) 20:22[16538]

++ かーと    
こんばんは。

y^2+(-2z-2)y+(2z+1)

因数分解の基本を思い出しましょう。
積が 2z+1、和が -2z-2 になる組み合わせを考えるのです。

すると、-(2z+1) と -1 という組み合わせだとわかるでしょう。

.. 3/29(Tue) 20:51[16539]
++ Renaneko (中学1年)    
助かりました。
有難うございました。

.. 3/29(Tue) 21:13[16540]
■--因数分解
++ Zeno (中学3年)          

x²+3xy+2y²+x–y−6 ができません
(x+y)(x+2y)+x–y–6 までやってみたのですがここからが分かりません。
解き方を教えて下さい。お願いします。🙇‍♂️
.. 3/28(Mon) 08:48[16535]

++ かーと    
こんにちは。

y を文字と考えず、x の2次式と考えて整理します。

x^2+(3y+1)x+(2y^2-y-6)
= x^2+(3y+1)x+(2y+3)(y-2)

ちょうど 2y+3 と y-2 が足すと、
x の係数である 3y+1 と同じになるので、

与式 = {x+(2y+3)}{x+(y-2)}
= (x+2y+3)(x+y-2)

.. 3/28(Mon) 10:13[16536]
++ Zeno    
ありがとうございます😊
.. 3/28(Mon) 14:28[16537]
■--数学
++ 御徒マーチ           

3で割ると1あまり、5で割ると3あまる自然数の中で、小さい方から数えて3番目の数を求めよ。と言う問題です。
答えを見ると
3と5の最小公倍数は15なので、3で割ると1余り、5で割ると3余る自然数は、小さい方から順に15-2(=13)…
よって、小さい方から数えて3番目の数は43
と書いてありました。

なぜ「3と5の最小公倍数」を基に考えなければいけないのかがわからないです。他の数字じゃダメなのでしょうか?
説明していただけると嬉しいです。
.. 3/10(Thu) 20:56[16532]

++ かーと    
こんばんは。

3 と 5 の両方で割り切れる数は、
(3 と 5 の最小公倍数である)15 おきに登場しますよね。

15, 30, 45, ・・・

だから、この問題の数も同じように 15 おきに登場します。

.. 3/10(Thu) 23:05[16533]
■--(無題)
++ 文           

100円と50円だけをいくつか入れた箱があり、計1000円ある。箱からそれぞれ何枚か出してすべて10円に両替して、箱に戻すと箱の中の硬貨の数が67枚増えて計79枚になった。取り出したのは100円硬貨をN枚、50円硬貨1枚だった。Nの値を求めよ。


N+1+67が10円の枚数みたいですが、どう考えているのか分かりません。
お願いします。
.. 2/22(Tue) 12:11[16529]

++ かーと    
こんにちは。

違う解き方をしてしまいますが、このほうがはるかに簡単です。

50円を10円に両替すると、硬貨は4枚増えるよね。
だから67増えたうちの4枚は50円の両替によるものだ。

そして残りの63枚増えたのは100円の両替によるものとなる。

100円を両替にすると、硬貨は9枚増えるよね。
ということは、63÷9=7枚、これは100円の枚数、すなわちNだね。

.. 2/23(Wed) 07:45[16530]
++ 文    
なるほど。ありがとうございました。
.. 2/23(Wed) 09:19[16531]
■--(無題)
++ ゆの (高校2年)          

数学Bの漸化式の問題です。
次のように定められた数列{an}の一般項を求めよ。
a1=5,an+1=−2an+6(n=1,2,3,・・・)
解き方と答えを教えて下さい!お願いします🙇
.. 2/16(Wed) 17:55[16527]

++ かーと    
こんにちは。

a[n+1]=-2a[n]+6 ・・・[1]

α=-2α+6 ・・・[2] という式を考えます。

[1]-[2]を計算
a[n+1]-α = -2(a[n]-α) ・・・[3]

これで等比数列となります。

[2] を解いて α を求めます。

3α=6 → α=2

[3] に代入すると、
a[n+1]-2 = -2(a[n]-2) ・・・[4]

あとは c[n]=a[n]-2 とおくと、c[n+1]=a[n+1]-2 で、
c[1] を求めつつ、c[n] を等比数列として解けばいいです。

.. 2/17(Thu) 09:52[16528]
■--√(2x+1)>x-1を解け。
++ ありあ (高校3年/大学受験生)          

[問] √(2x+5)>x+1…(*)を解け。

[解] 先ず2x+5≧0でなければならない。
[i] 2x+5=0の時,
x=-5/2でこれは(*)を満たす。

[ii] 2x+5>0(x>-5/2…@)の時

(i) √(2x+5)>x+1>-√(2x+5)の時,
2x+5>(x+1)^2
x^2-4<0
-2<x<2…A。
@,Aより-2<x<2。

(ii) -√(2x+5)>x+1の時,
2x+5<(x+1)^2
x^2-4>0
x<-2,2<x…B。
@,Bより-5/2<x<-2,x<2。

(i),(ii)より-5/2<x<-2,-2<x<2,x<2。

[i],[ii]より,
-5/2≦x<-2,-2<x<2,x<2。 (終)

と解きました。

でもグラフで考えると,-5/2≦xとなりますよね。

私の解き方はどこが不味かったのでしょうか?
.. 2/10(Thu) 10:03[16514]

++ かーと    
こんにちは。

まず 2x+5≧0 を満たす必要があるので、
x≧-5/2 ・・・[1] となります。

また、左辺が値を持つとき必ず0以上になるので、
x+1<0 → x<-1 ・・・[2] のときは自動的に条件は満たされます。

[1],[2]を満たしているとき、
2x+5>(x+1)^2
2x+5>x^2+2x+1
x^2-4<0
(x-2)(x+2)>0
-2<x<2 ・・・[3]

[1] を満たしたうえで、
[2] か [3] を満たせばいいので、
-5/2≦x<2 となります。

.. 2/10(Thu) 12:09[16515]
++ ありあ (高校3年/大学受験生)    
> [1],[2]を満たしているとき、
> 2x+5>(x+1)^2

x=-2は[1],[2]を満たしていますが
2x+5>(x+1)^2を満たしていないと思うのですが、、

いかがでしょうか?

.. 2/11(Fri) 23:05[16518]
++ かーと    
ごめんなさい、書き間違いです。

× [1],[2]を満たしているとき
○ [1]を満たし、[2]を満たしていないとき
です。

.. 2/12(Sat) 04:18[16519]
++ ありあ (高校3年/大学受験生)    
> ○ [1]を満たし、[2]を満たしていないとき

つまり,-1≦xの時という事ですよね?

x=2は-1≦xを満たしますが
2x+5>(x+1)^2
を満たしてないと思うのですが、、

いかがでしょうか?

.. 2/12(Sat) 10:59[16520]
++ かーと    
こんばんは。

少しわかりやすくまとめると、

[1] を満たす→前提条件

[1] を満たし、[2] を満たす
右辺が負になるので、不等式は成立

[1] を満たし、[3] を満たす
[3] によって不等式を満たすので、不等式は成立

という話です。

x=2 はそもそも [3] を満たしません。

.. 2/12(Sat) 12:44[16521]
++ ありあ (高校3年/大学受験生)    
お手数お掛けしております。


>  [1]を満たし、[2]を満たしていないとき

のくだりは書き下すと

[1]を満たし、[2]を満たしていないとき (つまり,-1≦xの時)
2x+5>(x+1)^2が言える(つまり両辺を平方しても不等号はそのまま)から
これを解いて-2<x<2となる。

という意味ですよね?

しかし,そもそも
[1]を満たし、[2]を満たしていないとき
2x+5>(x+1)^2
とは必ずしも書けないのではないですか(例 x=2(≧-1)の時)?

と申しておるのです。

.. 2/13(Sun) 00:32[16522]
++ かーと    
こんばんは。

[2]を満たすものはこの時点で不等式成立が確率するが、
そうでないものは不等式成立範囲が不明なので、
2x+5>(x+1)^2
を解いて成立範囲を求めればいいということす。

そもそも[2]を満たすときは、右辺がマイナスなので、
[2]を満たすときまで両辺を2乗すると混乱を招くためです。

.. 2/13(Sun) 05:00[16523]
++ ありあ (高校3年/大学受験生)    
分かって来ました。どうも有難うございます。

√(2x+5)>x+1…(*)

(i) 2x+5≧0且つx+1<0の時,-5/2≦x<-1…(ア)。


(ii) √(2x+5)>|x+1|…(**)の時,(√(2x+5))^2>(x+1)^2が成り立つ

@ x+1≧0(x≧-1…(***))の時,(**)は√(2x+5)>x+1で(√(2x+5))^2>(x+1)^2。
よって-2<x<2で(***)から
-1≦x<2…(イ)。

A x+1<0(x<-1…(****))の時,(**)は√(2x+5)>-(x+1)でこの解の範囲は(*)のそれと異なるものなるので不適。


(iii) √(2x+5)<|x+1|…(**)の時,(√(2x+5))^2<(x+1)^2が成り立つ

@ x+1≧0(x≧-1)の時,(**)は√(2x+5)<x+1でこの解の範囲も(*)のそれと異なるものなるので不適。

A x+1<0(x<-1)の時,(**)は√(2x+5)<-(x+1)でこの解の範囲も(*)のそれと異なるものなるので不適。


以上から(ア),(イ)より,求める範囲は[-5/2,-1)∪[-1.2)=[-5/2,2),即ち,-5/2≦x<2。 (終)

でいいのですね。

.. 2/15(Tue) 07:49[16525]
++ かーと    
こんにちは。

|x+1| みたいに絶対値を用いる必要はないのですよ。

左辺は絶対に0以上なのですから、
(1) x+1<0 のとき → 確実に成立
(2) x+1≧0 のとき → 両辺を2乗して考える
という場合分けをすればいいだけです。

そこをシンプルに考えられるかどうかですよ。

.. 2/15(Tue) 08:21[16526]
■--(無題)
++ まほ           

2時間15分で1890km進む飛行機の時速の求め方を教えてください。
.. 1/21(Fri) 16:52[16509]

++ かーと    
こんばんは。

15分は15/60時間、すなわち1/4時間なので、
2時間15分は「2と1/4時間」となります。

あとは 1890÷(2と1/4)=1890÷(9/4)=1890×(4/9)=840km となります。

.. 1/21(Fri) 21:21[16510]
■--(無題)
++ ひかり           

底をxとする対数不等式
 log(x+2)≧logx
の解き方はどうするのが、よいでしょうか。
.. 1/13(Thu) 18:16[16504]

++ かーと    
こんにちは。

log(x+2)-logx≧0
log{(x+2)/x}≧0

ここで log を外しますが、
底によって場合分けをする必要があります。

.. 1/16(Sun) 13:22[16505]
++ ひかり    
すみません、問題が間違えてました。底は左辺がx、右辺がx+2でした。
.. 1/16(Sun) 22:35[16506]
++ かーと    
こんばんは。

・・・だとすると、それぞれの log の真数はいったい何なのでしょうか。

.. 1/17(Mon) 23:32[16507]
++ ひかり    
左辺の底がx、真数がx+2、右辺の底がx+2、真数がxです。分かりにくくてすみません。
.. 1/19(Wed) 00:06[16508]

   


拡張子はhtmに変更して下さい。

No. パスワード
mkakikomitai Ver0.94 Tacky'sRoom
Customized by Kurdt
[Chat]
ある事件の記録